目次
事業再構築補助金を進めるにあたっての金融機関との調整の必要性
事業再構築補助金を進めるにあたっては、場合によっては、金融機関と連携をしながら進める必要があります。
どういった場合にどのような連携が必要なのか、以下表で整理しています。
上記の①②のように、補助額が30百万円以上の場合は、金融機関を認定支援機関に含める必要が有ります。
③④の場合のように補助額が30百万円未満の場合は、金融機関を認定支援機関に含める必要は有りません。ただし、③のように今回の再構築を行うにあたっての資金を借入で賄う場合は、金融機関に借入の可能性を確認する必要が有ります。
パターン別①の進め方
1.初回折衝
・金融機関(可能であれば取引行)に事業性構築補助金の制度説明と取り組み、調達額などを相談します
・この際に、借入の可能性と認定支援機関になってもらう事を打診
2.計画書共有
・ある程度計画書が完成した段階で、金融機関に共有し、借入の可能性と認定支援機関になってもらう事に明確に返事をもらいましょう
3.連携申請
・申請時には、金融機関が記載する欄があると思いますので、そちらに記載してもらい、申請を行います
4.借入実行
・採択された段階で、その旨を共有し、借入の実行をお願いしましょう
パターン別②の進め方
1.初回折衝
・金融機関(可能であれば取引行)に事業性構築補助金の制度説明と取り組みを伝え、認定支援機関になってもらう事を打診(すぐに回答は得られないと思いますが、取引行であれば問題ないと思いでしょう)
2.計画書共有
・ある程度計画書が完成した段階で、金融機関に共有し、認定支援機関になってもらう事に明確に返事をもらいましょう
3.連携申請
・申請時には、金融機関が記載する欄があると思いますので、そちらに記載してもらい、申請を行います
適時共有を行いましょう。
パターン別③の進め方
1.初回折衝
・金融機関(可能であれば取引行)に事業性構築補助金の制度説明と取り組み、調達額などを相談します
・この際に、借入の可能性を打診(必須ではありませんが、認定支援機関になってもらう事も打診しましょう)
2.計画書共有
・ある程度計画書が完成した段階で、金融機関に共有し、借入の可能性に返事をもらいましょう(必須ではありませんが、認定支援機関になってもらう事に返事をもらいましょう)
3.借入実行
・採択された段階で、その旨を共有し、借入の実行をお願いしましょう
パターン別④の進め方
④の場合は、金融機関との調整は必要ありません。
その他金融機関調整に必要となる資料
これまでは最低限必要なステップを記載してきましたが、会社の業績によっては、(資金繰りが厳しくなっている場合など)資金繰り表や試算表、計画書などを求められる可能性が高いです。
資金調達が不安な場合は、できるだけ早いうちに資料を用意し、折衝を開始しましょう。
当社では、最適な資金調達や金融機関との調整方法までフルサポート可能です。
事業再構築補助金の詳細はこちら
その他の採択率の高いおすすめ補助金
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、中小企業・個人事業等の設備投資による生産性向上・革新的なサービス開発について、最大3,000万円の補助を受けられる制度です。2012年から国の補正予算によって運用され、人気の補助金となっています。
業種や用途も様々で、代表的な活用方法としては、製造業による加工機械・検査機器の導入や、建設業による重機や計測器・ドローンの導入、農業によるトラクターや精米機・選別機の導入などが挙げられます。
制度概要詳細はこちら
事業再構築補助金
事業再構築補助金の総予算は2020年補正予算にて1兆円1,485億円、2021年補正予算にて6000億円確保されており、過去に類を見ない非常にチャレンジングな補助金です。
制度概要詳細はこちら
その他各種一覧まとめ
東京都の補助金・助成金一覧
東京都の企業向け補助金の最新版をまとめています。
詳細はこちら
医療機関向け補助金一覧
医療機関向け補助金の最新版をまとめています。
詳細はこちら
観光・旅行・宿泊事業者向け補助金一覧
観光・旅行・宿泊事業者向け補助金の最新版をまとめています。
詳細はこちら
飲食・外食事業者向け補助金一覧
飲食・外食事業者向け補助金の最新版をまとめています。
詳細はこちら
スタートアップ補助金
スタートアップ向けのディープテック・スタートアップ補助金についてです。
詳細はこちら
文化・芸能・アーティスト・芸術家向けの補助金一覧
文化・芸能・アーティスト・芸術家向け補助金の最新版をまとめています。
詳細はこちら
中小企業向け補助金一覧
2023年度版の中小企業向け補助金一覧をまとめています。
詳細はこちら