Figmaとは

Figmaは、ブラウザ上で簡単にデザインができるツールです。インターフェースのデザインを、場所を選ばずにブラウザさえ起動できれば使えるため、利便性が高くチーム体制での作業にも向いています。リモートワークにもぴったりなツールです。
機能
デザイン機能
1.チームメンバーと情報を共有しながら作品を仕上げていくことが可能です。フィードバックも簡単にできます。

2.オートレイアウト機能を搭載し、レイアウトのレイヤー調整も簡単に可能です。

プロトタイプ作成機能
ノーコードで本番環境を忠実に再現することが可能です。
1.キャンバス上でプロトタイプを再生・プレビューし、素早くフィードバックと改善を繰り返すことが可能です。

他にも様々な機能が搭載されており、スムーズにデザインを作成することができます。アプリ版もあり、スマホでも簡単にデザインを修正することができます。
料金
無料でも十分使えますが、以下のようなプランが現在用意されています。

まとめ
今回は「Figma」についてご紹介しました。チームメンバー全員がリアルタイムで同じ画面を見て意見を出し合えることができ、リモートワークでもスムーズに共同作業を行うことができます。SNSへの投稿画像の作成やプレゼン資料の作成にも役立ちそうですね。個人で利用したい場合は、無料版でも十分利用できますので、お試しに使用してみてはいかがでしょうか?
他にもビジネスに役立つAI・DXツールを一覧でまとめた記事がありますので、是非チェックしてみてください↓