巷で話題のChatGPT、どこまで知っていますか?「AIなんて分野、自分の会社には関係ないし…」と思っていませんか?

ChatGPTは、使い方によってはどんなビジネスでも役立つツールとして活用できるんです!ChatGPTを有効活用して、ビジネスの効率化を図ってみましょう。

ChatGPTとは

ChatGPTとは、アメリカのOpenAI社によって開発された、自然言語処理の対話型AIモデルで、生きた人間としているような自然な会話を生成してくれるチャットボットのようなツールです。質問に答える、会話をする、文章を生成するなどのタスクに対応ができるようになっています。

無料で誰でも使用する事ができるため、多くの一般ユーザーが試用した様子がTwitterなどのSNSで拡散され、瞬く間に大きな話題を集めました。サービスリリースからたったの5日でユーザー数が100万人を超えたり、時価総額4兆円を記録したりするなど、他サービスを圧倒する注目度の高さが伺えます。

最近では、ChatGPTの影響を受け、大手IT企業達もこぞって対話型AIモデルの分野に参戦する動きを見せています。Google社からは類似の対話型AIサービス「Bard」が発表されたり、Microsoft社のブラウザサービス「Bing」にAIチャット機能が搭載されたりと、今後も発展が非常に著しい分野での先駆けとなったサービスがChatGPTと言っても良いでしょう。

特筆すべき性質

  • ユーザーが以前入力した内容を記憶し、次に入力する内容に反映させる
  • 以前入力した内容を訂正して新しい情報を生成させることも可能
  • 不適切な発言や違法な質問には対応しないよう訓練されている
  • チャットの履歴を残しておける&チャットを始めると勝手にそのチャットにタイトルを付けて整理しておいてくれる

できること

Q&A

一番基本的な使用方法で、ChatGPTがユーザーの質問に答えてくれる、というものです。以下では、ChatGPT自身の事を質問してみました。

膨大な知識を保有し様々な質問に答えてくれるChatGPTですが、間違った情報を提供する事もあるので、内容を必ずチェックしましょう

英語の翻訳・添削

次に、英語の翻訳・添削です。ChatGPTは現在100以上の言語に対応していますが、完全にサポートしているのは世界の主要な10言語程度のみとなっており、また、開発元がアメリカのため英語の精度は非常に良いですが、日本語を含めた他言語の翻訳においては完璧とは言えない状態なため、ここでは「英語」と限定しています。

ChatGPTで翻訳した文章を企業の公式文等で発表するには精度が充分ではないですが、わからない言語で書かれた文章の意味を大まかに理解する程度には役立つでしょう。

文章や物語の生成

「物語を作ってください」「小説を書いてください」というような要望にも対応しています。

今回は登場人物や場面等全く指定をしなかったため、奇怪な物語が生成されましたが、設定や条件を狭めれば自分の求めてる文章にもっと近いものが生成されるでしょう。

長い文章を要約

仕事やリサーチで、非常に長い文章を読まなきゃいけない、でも時間もないし集中力も切れる…という場面、一度は経験があるのではないでしょうか。そういった時にもChatGPTが使えるんです。要約させたい文章をコピペして「要約して」というだけで短い文にまとめてくれます。

スプレッドシートで使える関数を生成

ExcelやGoogleのスプレッドシートで使える関数を書くこともできます。「こういう事をしたいけど関数の書き方がわからない」という時に活用してみるといいかもしれません。

ただ、スプレッドシートで使える関数は書けても、直接Excel等のスプレッドシートを生成できるわけではないという事に留意しておきましょう。

プログラミング言語を使用しコーディング

ChatGPTは、Python、JavaScript、Java、C++、C#、Ruby、PHP、Swiftなど、主要なプログラミング言語のほとんどをサポートしており、コードの書き出しや、質問に対応ができるようになっています。

以下は、「簡単なパズルゲームを考えて、Pythonでコードを書き出してください」と指示を出した結果です。自動でどんなパズルゲームにするか、なんというタイトルにするかなどまで考えた上でコードを書き出してくれました。

企業での活用方法

上記の[できること]で取り上げた中にも企業で活用できる機能はいくつか既に含まれていましたが、ここから更に実務的な活用方法を紹介していきます。

手紙やメールを作成

こういう風にメールを書いて、と入力すれば、ChatGPTはメールまで書いてくれます。そのまま送れはしませんが、少し手直しを加えれば使える程度の精度にはなっているので、時間がない時などに活用してみるのもいいでしょう。

英語に関してはもっと精度が良いので、英語でメールを書きたい時に使うのを特にお勧めします。

市場調査などの情報収集

基本のQ&Aを利用し、市場調査をするのも良いでしょう。調べたい会社の沿革、資本金、所在地等をすぐに調べる事が可能です。

ただ、2021年以降の最新の情報に関しては全く知識がないか、もしくは不確かな情報を持っている可能性もあるので充分注意し、出力された内容をしっかりチェックましょう。

専門知識を読み手の知識レベルに応じたものに変換

自分の専門分野や商品について説明する時、どうやったらうまく相手に伝えられるか悩んだことはありませんか?説明してもうまく伝わらない時、もしかしたらその分野に従事している人しか知らない専門用語などを無意識のうちに使ってしまっているかもしれません。

ChatGPTでテキストを入力する際に、どのような文章を生成してほしいか、詳しく指定する事ができます。そこで、その機能を利用し、「(ターゲットオーディエンス)にわかるように(専門知識)を説明して」などと入力すると、専門用語を使わず、そのターゲットオーディエンスに合わせた説明をしてくれます。

アイディア出しの助けに

ChatGPTは、1人の人間には到底習得できない膨大なデータを学習して作られたAIです。そのため、「○○について案を出して」などと入力すると、自分1人では思いつかないような多角的なアイディアを提供してくれる事もあります。

ただ、その膨大なデータは過去に人間が作り出したものの集合体なので、突拍子もないアイディアや革新的なアイディアが出てくるわけではありません。あくまで新しいアイディアを練るための助け、という前提で利用しましょう。

キャンペーンの告知文や宣伝文句を考えてもらう

実はこの記事のタイトルもChatGPTが生成したものなんです!気が付きましたか?

ここでは、『あなたはプロのライターです。以下のブログタイトルを、より注目や興味を集めるものに改善してください。また、改善案は5つ出してください。ブログタイトル:「ChatGPTの活用方法」』とChatGPTに入力し、出てきたものの1つを使用しています。

このように、ChatGPTに「あなたは○○です」と冒頭で暗示を掛けることによって、口調や文章のスタイルを変える事もできるので、自分の立場や役職をあてはめてみると、それに合った文章を生成してくれるでしょう。

ビジネスに活用できるチャット方法・内容をさらに知りたい時

さらに詳しく自分のビジネスにはどんな風にChatGPTを活用できるか知りたい場合、SaaS Promptsというウェブサイトを利用してみると良いかもしれません。

こちらのウェブサイトでは、様々な業界や業種に合わせたChatGPTで使える質問のテンプレートやアイディア等を参照する事ができます。

この記事では一般的なアイディアを提示しているので、もし自身の業種に特化した質問の例を知りたい場合は、こういった外部のウェブサイトを参考にするのも良いでしょう。

注意点

  • それらしい文章に見えても、誤った情報を生成している事もあるので、ファクトチェックは常に必要
  • 2021年以降の情報はあまり習得できていないので、最新の情報に関して質問すると見当違いな答えが返ってくることも
  • 攻撃的な内容や偏った意見を生成する事もある
  • SNS等でChatGPTを使って生成したものを公開する場合は、その内容がAIによって生成されたという事を明記する必要がある(詳しいサービス規約についてはこちらから)

ChatGPTを利用したブラウザ拡張機能

ChatGPTを利用したサービスも日々新しく作られています。その中でも企業で導入をすると効率化が特に図れるであろうブラウザ拡張機能(ブラウザアドオン)を2つ厳選してみました。

どちらもChatGPT内でできる機能ではありますが、それぞれの機能に特化し、且つChatGPTを開いてコピペ…という作業をする必要がなくなるため、さらに高いクオリティと効率化がのぞめます。

ChatGPT Writer

ChatGPT Writerは、メールの文章生成AIサービスです。

Google Chrome、Brave、Edgeなどのブラウザ上で搭載する事が可能なアドオンで、「こんな感じの内容のメールを書きたい」というざっくりとした文章を入力するだけで、メール文を自動で生成してくれる、というものになります。

全ての言語に対応しており、またGmailで活用すると一番良さが発揮されるようです。

日本語のメール作成に役立てるのもいいですし、「英語は苦手だし、ビジネスメールのマナーなんてわからない…」という方にはうってつけのサービスなのではないでしょうか。

Gimme Summary AI

Gimme Summary AIは、ウェブサイトの文章要約AIサービスです。

市場調査などをしている時、「このウェブサイトに載っている情報がほしいけど、長すぎて何が要点なのかわからない」といった場面に遭った事はありませんか?そんなときに使えるのがこのブラウザエクステンション「Gimme Summary AI」です。こちらもGoogle Chrome、Brave、Edgeなどのブラウザ上で搭載する事が可能となっています。

こちらのサービスを使うと、長い文章も一瞬で要点をまとめてくれます。キーボードにショートカットを登録する事も可能で、要約してほしいと思った時にすぐ使えるのが特徴です。

まとめ

今回はChatGPTの企業における活用方法を紹介しました。今回紹介した活用方法はChatGPTでできる事のまだほんの一部だと思われますが、現段階でも使える機能がたくさんあるので、ご自身のビジネスに導入してみてはいかがでしょうか。

リリースされてからまだ間もなく、多くのユーザーがトライアンドエラーを重ねている段階なので、今後さらに進化した活用方法が出てくる事が予想されます。常に最新情報をチェックし、自分自身のアップデートとビジネスの効率化を図っていきましょう。