今年の主要補助金
大規模成長投資補助金
概要:10億以上の大きな成長投資を補助
対象:中小~中堅企業(年商50億円以上の企業様推奨)
補助額:~50億円
助成率:1/3
新規事業進出補助金
概要:新たな事業のための建築費やシステム開発費、設備投資を補助(年商1億円以上の企業様推奨)
対象:全中小企業
補助額:~9000万円
助成率:1/2
成長加速化補助金
概要:年商100億円を目指す企業に成長投資を補助
対象:全中小企業(年商30~80億円の企業様推奨)
補助額:5億円
助成率:1/2
補助金でこのようなお悩みはありませんか?
採択率が10%台であり、採択されるか不安・・・
コンサルタントに依頼したいが契約体系や採択率がよく分からない・・・
補助金受給後に書類不備・不正で返金となる・・・
経験10年超の実績豊富な専門家に相談すれば解決!
関東トップクラスの実績でキャリアの長い専門家に依頼すれば成功率が高く数年後も安心!(大規模投資成長補助金2次採択率100%・高付加価値化補助金採択率100%など大型補助金が強み)
国家資格を持つ士業で、コンサルファーム出身の経営革新等支援認定機関で安心!(会計士・中小企業診断士などの士業が対応)
成果報酬制。納得のいく契約でお進めいただけます
上場企業やグローバル企業も多数支援。大型の補助金の採択率が高く実績が豊富です
当社が選ばれる理由
1億円超の採択率は国内トップクラス
大規模投資成長補助金(2次採択率100%)や高付加価値化補助金(採択率100%)の最終採択・交付決定実績があります。3億超の大型の補助金の採択率は国内トップクラス
年間300社超の相談、支援総数354社の経験値
当社では月間10万PVの補助金解説メディアを中心に年間300社超のご相談を頂き多種多様な企業様をサポートしております。また、DDや事業再生、DX支援実績も豊富です。
中堅・上場企業支援実績も豊富で安心
上場企業様も多数支援しており、大手企業様でも安心してご相談いただく事が可能です。上場企業のビジネスDD支援やグローバル企業へのコンサルティングも数多く行っております。
大規模成長投資補助金(2次)・高付加価値化補助金の採択率
金融・コンサルティング業界での豊富な経験
年間相談件数と支援実績の合計
コンサルタントの選び方
1.大規模投資成長補助金の採択実績がある事が必須
当補助金は書類審査・面接審査を経て採択となり、2つの難関をクリアした採択の実績がある事が必須となります。また、採択後の規定関連書類は、採択者にのみ公表がなされており、採択実績がない場合は、当補助金特有の採択後の規定を織り込んだ支援が行えません。このため、当補助金の採択がある事が必須となります。
2.4年間伴走できる事が必須
当補助金は、補助金が全額入金されるまで最長4年間の期間を要します。このため、採択だけの支援で終わる場合はリスクが高くなりますので、価格の安さではなく、契約期間や内容を把握する事が必要です。
3.コンサルファームが理想
当補助金の審査員は、公表ベースでは、一次審査はEYやKPMGなどのbig4と言われるコンサルファームが務め、二次審査は、AGSコンサルティング、山田ビジネスコンサルティング、タナベコンサルティングなどの会計系のコンサルファームが務めました。審査体制や申請書類が、コンサルティングファーム仕様になっているため、依頼をするのであればコンサルティングファーム出身の専門士業がおすすめです。
補助金採択実績
著名観光地域一帯の高付加価値化
地域観光資源を活用した高付加価値化プロジェクト
日本初・自社生産さとうきびによる国産ラム酒製造
国産アグリーコールラム酒製造による新たな付加価値創出
新たな金型開発手法の構築
最新技術による金型開発プロセスの革新と設備投資
筐体製品生産の自動化設備投資
生産効率向上のための自動化設備導入プロジェクト
インバウンド向けハイエンドホテルの建築
訪日外国人向け高級宿泊施設の建設プロジェクト
EC事業拡大によるリソース最適化と収益改善
オンライン販売強化による事業構造改革
グランピング事業参入による新市場獲得
アウトドア市場開拓と写真プリント需要拡大の複合戦略
XR技術活用ライブチャット型フィットネス事業
最先端技術を用いた双方向フィットネスサービスの展開
ドローン活用スマート農業推進
農業技術革新と次世代ICT技術者育成の取り組み
テレワーク対応宿泊施設の開設
リモートワークとラーメン作り体験を提供する大人数向け宿泊施設
テイクアウト・宅配・通販専門店の新業態開設
非接触型販売に特化した新業態店舗の開設による事業展開
スパイスカレー専門店事業
テイクアウト需要にも対応したスパイスカレー専門店の展開
絶景ロケーションの国産スムージー販売
観光地の魅力を活かした国産食材によるスムージーテイクアウト事業
札幌初!太陽光発電の脱炭素キャンプ
環境配慮型のサステナブルキャンプ場事業の展開
湯沢の高ブランド生産者と開発したEC展開
地域の高品質食材を全国へ届けるECプラットフォーム構築
広告業の強みを活かしたインドアゴルフ参入
広告ノウハウを生かした新分野への事業展開とブランディング
職人技を活かしたキャンピングカー内装工事
既存技術の応用による新市場開拓と事業領域拡大
デジタルコワーキングスペースLaspaの提供
テレワーク需要に応える高機能シェアオフィス事業
アンテナショップでの産地直送食材販売
地域特産品の直接販売による新たな販路開拓
リラクゼーションヘッドスパ事業への転換
自粛疲れの顧客ニーズに対応した新サービス展開
担々麺専門店出店による事業再構築
特化型飲食店としての新規出店による事業拡大
オーダータブレット設置の焼き肉店開業
最新テクノロジー導入による非接触型飲食店の展開
個室トータルアンチエイジングサロン
感染対策を考慮した完全個室型美容サービスの提供
本格派洋食専門店事業
テイクアウト・デリバリーにも対応した多角的飲食事業
家事代行WEBマッチング事業
デジタルプラットフォームによる家事代行サービスの効率化
デザイン性重視のペット用品開発
高機能・高デザイン性ペット用品による新市場開拓
製造機能付きクリエイターコワーキング
ものづくり市場に貢献する複合型シェア工房の開設
京都ラーメン店のドミナント戦略
地域密着型出店戦略によるブランド価値向上と事業拡大
中国大連シェフの特製火鍋提供
3密対策を施した安心・安全な本格中華料理店の展開
エンプラの再生ペレット化
サーキュラーエコノミー実現のための素材リサイクル事業
多国語ECサイトによる特産品販売
国内外への地域特産品販売プラットフォームの構築
妊活のトータルサポート事業
不妊に悩む女性向け総合支援サービスの展開
NFT活用アートプラットフォーム構築
ブロックチェーン技術を活用した新しい芸術表現と流通の仕組み
美容室向けECサイト構築
美容業界とエンドユーザーを結ぶオンライン販売基盤の確立
大規模物流倉庫の建設
物流業への新規参入による事業多角化と収益基盤の強化
卓上レモンサーバー設置の焼肉店
差別化要素を取り入れた新しい飲食店の開業
AI活用アミューズメント在庫管理システム
人工知能による最適化プラットフォームの構築
コンサルタント

金﨑 卓也
代表コンサルタント、経営革新等認定支援機関。
独立系の会計コンサルティングファームにて、事業再生に従事し、中小企業再生支援協議会・官民ファンド案件を支援。2018年に戦略コンサルティングファームにて、新規事業立ち上げ・戦略構築に従事し、グローバルユニコーン企業、国内最大手ベンチャーなど多数の支援を実施。当社設立後、コンサル&テック領域で複数の事業を立ち上げ、2度事業承継を行う。
2024年の補助金支援採択総数は30億円超、大規模成長投資補助金や高付加価値化補助金の採択率100%(24年時点)と国内トップの実績を誇り、上場企業、政財界はじめ著名人から直接指名をもらう。

筒井 寛和
1984年生れ。公認会計士試験合格後コンサルファーム・監査法人で多数の企業支援、実務の枠にとらわれず、広い視野で価値を創造するプロフェッショナル。
大手監査法人に入所し、主に国内監査、国際監査、IPO監査に従事。
2013年に渡豪。シドニーの教育系コンサルティング会社にてバックオフィス責任者としながら、教育コンサルタント業務を並行して行う。2014年に帰国、独立系の会計コンサルティングファームにて、主に事業再生に従事する。
BtoCでは家具製造販売業、BtoBでは製造業、建築業、ケミカル事業等をメインクライアントとし、クライアントの単年度黒字化および成長を達成。並行して、法的整理・M&Aに も関与。在籍中に事業 再生を専門とする弁護士事務所へ出向し法的整理案件の拡大に寄与。
2018年に大手ホールディングス会社にて、企画部ディレクターとして、新規事業リーダー、グループ 子会社の再生、アパレル子会社のEC部門テコ入れ、およびIPOに従事。
ご相談から申請までの流れ
まずはメールフォームからお気軽にご相談ください。
初回のご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
オンラインミーティングの実施
- 補助金の該当可否の簡易診断
- サービスの詳細ご紹介
- 当社の支援事例
- 今後の流れ・スケジュールの確認
ご検討いただき、サービスご契約
- お客様に内容をご検討いただき、正式にご契約となります。
- 契約書やお支払い方法についてもご案内いたします。
マネジメントインタビュー
- 事業概要、現在の状況
- 課題や導入したい取り組み内容
- 必要書類や情報整理のご説明
現状分析・申請計画の作成
- 現状分析
- 計画作成
- スケジュール・投資計画作成
- ※週1程度で方針や内容を確認するミーティング
書類作成・添付書類の準備
- 計画書のドラフト作成
- 添付書類(見積書、会社概要資料など)の準備サポート
- 書類内容の精査・修正
申請手続き
- 全ての書類が整い次第、最終確認を行い、期日までに申請を完了します。
当社支援内容
1.申請時
- 現状分析(pest,3c,five-forth,ppm,swot分析etc)
- 計画作成(PL,投資計画,DCFによる事業価値算定
- 添付資料の準備
- 金融機関調整
- 確認書の発行
2.面接時
- プレゼン・質疑応答準備
- プレゼン原稿の共同作成
- 問答集の共同作成
- プレゼン・質疑応答の模擬実施
3.採択後
- アドバイザリー
- 公募要領、規定類を読み込ませたRAGチャットボットを提供
- スケジュール・タスク管理(オプション)
- 定例MTGで伴走支援(オプション)
よくある質問
補助対象者の要件は何ですか?
日本国内に本社および補助事業の実施場所を有し、常時使用する従業員が2,000人以下の会社または個人等が対象です。一部の法人も対象になり得ますが、大企業とみなされる場合は補助対象外です。
補助上限額と補助率はどのくらいですか?
大規模補助金は、補助上限額は50億円、補助率は1/3以内です。成長加速化補助金は補助上限額5億円、補助率は1/2以内です
補助事業の期間はどのくらいですか?
大規模成長投資補助金は約3年、成長加速化補助金は交付決定から約2年となります
GビズIDプライムアカウントの取得は必要ですか?
はい、申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必須です。取得には通常2週間程度かかるため、早めの対応が推奨されます。
補助金の対象となる経費は何ですか?
建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費などが対象です。
補助事業完了後の義務は何ですか?
取得財産の管理や、事業化・賃金引上げ状況の報告が求められます。不適切な使用があった場合、補助金の返還義務が発生する可能性があります。
審査基準はどのようなものですか?
事業の成長性・持続性、賃上げの実現可能性、経費の適正性などが審査基準になります。
採択後に補助金額が減額されることはありますか?
はい、交付申請時に経費の適正性を精査し、必要に応じて補助金額が減額または全額対象外となる場合がありますので、交付決定実績のある支援先としっかりと準備する事をおすすめします。(採択企業の中には、30億が採択されたものの、2億の交付決定されていない事例もございます)
補助金で取得した資産の転用・売却は可能ですか?
原則として補助事業に専用する必要があります。転用・売却する場合は、国庫納付が必要になる場合があります。
会社概要
- 運営会社
- 株式会社SMARTconsulting/ktc中小企業診断士事務所
- 認可
- 経営革新等支援認定機関
- 所在地
-
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-7大富ビル2F - Webサイト
-
補助金メディア:http://baie-amalfi.com
企業サイト:https://sma-rt.jp/